精進料理

(1)煮物
 (人参・一口高野豆腐
  かぶ・三度豆・湯葉の煮物)
(2)炒めなます
(3)永平寺たくあん
(4)生若布のおろしあえ
(5)ぎんなん飯
(6)チンゲン菜と薄揚げの煮物
(7)しめじの里芋ソースがけ
(8)ほうれん草の納豆和え
(9)胡麻豆腐
(10)えの木茸の酒炒め煮
(11)吸物
 (庄内麩・水菜・絹ごし豆腐)

 生若布のおろしあえ

【材料】
 生若布
 大根
 薄口醤油
 だし汁

【作り方】
(1)生若布は食べやすい大きさに切り、15分ほど水につけて塩分をだしザルにあげて水分を切る。
(2)鍋にお湯をわかし(1)にかけてそのまま冷まし水分をよく切っておく。
(3)大根はおろしにして水分を切り、薄口醤油とだし汁を少し加えて好みの味にして(2)を入れてよくあえて出来上がり。

 炒めなます

【材料】
 大根
 人参
 干椎茸
 薄揚げ
 ゴマ油
 甘酢.酢
 みりん
 酒塩
 だし汁又は水

【作り方】
(1)大根と人参は細めの短冊に切りそろえ、20分ほど水につけザルにあげよく水分を切る
(2)干椎茸は水でもどし茹でて、石づきをとり千切りにして水分を切る。
(3)薄揚げは千切りにして熱湯をかけて油抜きをして水分を切る。
(4)鍋にゴマ油を入れ熱して(1)(2)(3)を入れて炒め、甘酢を加えてひと煮立ちさせて火からおろして出来上がり。

  ※炒める時強火で手早く炒めること、弱火だと仕上がりがシャキシャキしなくなる。
  ※器に盛ってから、すり胡麻等を好みによりかけてもよい。


料理指導:永平寺典座・三好良久師